online OSAKE Lesson 2022
オンラインお酒レッスン2022
世界のお酒が学べるオンラインレッスンが始まります。
12ケ月で世界中のお酒の魅力をお伝えして参ります。
知りたいお酒、興味のあるお酒のみのご受講や
12ケ月を通して全ジャンルのお酒が学べるカリキュラムです。
また、その月のテーマのお酒が数種類届く「教材酒付きレッスン」のほか
お酒無しの「オンライン受講のみ」も可能といたしました。
テキストは昨秋出版した「匠が教える酒のすべて」を使用いたします。
毎月第4日曜日15時〜17時、Zoomオンラインで双方向のレッスンになります。
画面上にはなりますが、皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。
(※見逃し配信はありません)
日時 |
毎月第4日曜日 15:00〜16:30(90分) + Q&A・トークタイム(30分/自由参加) |
場所 |
ZOOMオンライン(双方向) ※ビデオはオンの状態でご参加いただきます
|
参加費 |
★全12回講座をご受講の方には「1万円相当のシャンパーニュ1本」プレゼント!
★1名様のお申込でペア参加が可能です
●教材酒付き 【教材酒は毎回ご自宅へ発送】
味わいながら学ぶ/1回 4,800円(税込)
※各回2000円以上の「飲み比べ教材酒」が付きます
※教材酒のサイズや本数は各回異なります
●教材酒なしでもOK! 【教材酒はつきません】
オンライン受講のみ/1回 3,000円(税込 |
教材 |
三笠書房刊 大越智華子著「匠が教える酒のすべて」
※ご購入いただかなくても参加できます。
|
お申込み&決済で即日受付完了(Squareクレジットカード決済)

- とりあえずじゃもったいない!ビールは味わいを選ぼう&楽しもう!
-

- ワインを気軽に楽しむための極意、それは“難しい”勉強をしないコト!
-

- 何を選んだらいい? 接待やデートで困らないワインの選び方&マナー
-

- 五感で味わうシャンパーニュ。スパークリングワインと何が違うのか?
-

- 「辛口」と言っても千差万別。自分好みの味を見つける方法を伝授します!
-

- 「甘酒」「どぶろく」「にごり酒」、どれも白い日本酒だけど何が違う?!
-

- 本格焼酎の「本格」って何?アルコール度数はなぜ25度なの?
-

- 熟成が生む琥珀色の蒸留酒。12年モノには30年モノもブレンドされている?
-

- ジンはもともと解熱剤?!テキーラの原料は育つまでに何年かかる?
-

- リキュールは自分でつくれちゃう? お家でオリジナルカクテルを作ろう!
-

- ワインが生んだ究極のワイン。贈り物に失敗しないワインとは?
-

- 紹興酒に砂糖を入れるのは正しい? アジアの酒にはたくさんの種類がある!
-
【リカープラザSakeSalonお酒教室】
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-16-2 リカープラザ内
tel.043-203-4088 fax.043-203-8216
事務局 090-2228-9232
E-mail
salon@chikako-ohkoshi.com
【お振込先】
みずほ銀行 千葉支店[普通預金]1652231 カ)リカープラザ